2012/03/24

セルフメイドカルチャーの街・秋葉原

さて、今日もこれから秋葉原に行く。突如メイド喫茶にはまった訳ではなくて、ノートpcが逝ってしまったので、ハードディスクを救出しにね。
秋葉原にあるデータ復旧サービス屋さんは、新宿や赤坂などのビジネス街のそれより劇的に安いです。僕の場合、40ギガを15000円ほどで復旧できました。しかも、即日で。これを丸の内とかのデータ屋さんにもっていくと下手をすれば十倍は取られます。
”プライシング”って何なのだろうと思います。
秋葉原の裏通りにはパーツ屋さんが並んでおり、中古のモニター23インチ8000円やら、正規品でないMacのアダプターやら、訳の分からないコード類やバッテリーやらが300円とかで、無造作にカゴに投げ入れられています。
僕はモニターも欲しかったのでいろいろ物色していたのですが、MacBookからモニターにどうやって繋げるかなんて、全然分かってなかった。DVI変換アダプターが必要で、DVIにはデジタル/アナログがあるがデジタルで、メーカーによっては繋がらんモニターもある、なんてことを店員に聞いたり、スマホで調べたりして、ああこれは買えるなとか、これ買ったらヤバイんじゃないかとか分かってくる訳です。
つまり、秋葉原のプライシングは完全に自己責任性で、店員もそのことを前提に対応して来るから、そっけなかったりするんですね。でも、それが嫌な人は量販店に行って大量流通価格の製品を買うしかない。
その代わり、秋葉原は個人一人ひとりの欲望に対応した活気に満ちてますよ。完全カスタムメイドカルチャー。オタクもメイド喫茶もそういう文脈で同居しています。OL喫茶なんてものもあって、おっ!と思ったり。
あとハンバーガー屋さんやらラーメン屋、定食屋、その他諸々やたら旨そうな食い物屋も多いですね。
個人の欲望を最大限肯定して、それをみんなで維持してきた空間。売り手も客もお互い持ちつ持たれつで、共通点は専門性。
こういうのを正しく「カルチャー」というんだなと感じました。
これが外国人にウケる訳です。単に電化製品とオタクがいるからではない。そういう層の厚さをどこかで感じてるんでしょうね。そのへんでアキバは京都と似てます。
という訳で、今日もあの空気を探りに出かけます。